この記事では、
イベントやミーティングなどで、zoomを使いこなす私が
イベント運営などで必要になる共同ホスト(サブホスト)の権限について
解説していきます。
zoomとは
いま世界中でもっとも使われているビデオ会議ツールのうちのひとつ
企業の説明会から大学などの教育機関・イベントや飲み会など。
使用用途は多岐にわたっているとても使いやすいオンラインツールです。
イベントなどを運営する時に、zoom では協力してもらう人に
サブホストと呼ばれるホストと同じような権限を持つ人を指名して
手伝ってもらうことができます。
サブホストができることはかなり多いです。
というか基本的にMTGの開始以外なら全部できます。
※ただし、有料会員(Pro)でないとできない機能もあるので注意
- MTG中の出席者管理
- 参加の承認
- MTGへの招待
- MTG中の参加者管理
- 強制退出させる
- ミュートにする・ミュート解除にする
- その他
- ブレークアウトルームの作成
- ブレークアウトルーム間の行き来
- レコーディング
- 参加者の名前の変更
こんな感じです。
共同ホストとして、ホストをサポートする時は基本的にホストと同じ権限が与えら得るんですね。
できないこと
できないことは、共同ホストがホストを消したり
ホストに対して強制的に何かをしたりすることですね。
他の人への権限付与もできません。
つまり、ホストは、権限の付与以外は共同で運営する人に任せていいということです。うまく役割分担をしてzoomイベント・ミーティングを頑張ってください!

リモートワークインターンシップのコツ | 会えなくても成果を出す方法 リモートワークでインターンをしてみたい!リモートのインターンをするために必要なことは?リモートインターンで成果を出したい! ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク