こんにちは、一年ぶりに大学へ通ってみました。
正直いうと、かなりしんどいです。
大学に行くとそれだけで1日の大半が終わってしまうし、なにより課題をやるだけで
疲れる。
そして気付いたら1週間が経つ。かなり思考停止していることに気づく。
普通に大学生をやるとどんな毎日だっけか。と ふと一年生の前期を思い出しました。
1.大学へ行く
2.課題をする
3.サークルへ行く
4.のむ。
5.Youtubeと寝落ち
これであっという間に半年がすぎます。怖いですね。
いまの私の1週間
1.大学へ行く
2.課題
3.仕事(動画 )
4.仕事(学生団体)
5.仕事(インターン)
6.将棋
7.寝る。
ひどい(笑)
これでいいんだろうかなぁ。
別に、追加で英語やプログラミング、動画の勉強、読書(マーケ、経済、経営)
だってやろうとすればできる。 いま思い出した。kindle unlimited 読んでないのに金払ってた。
やばいなぁ、と思いながら今日も眠りにつこうかな。
どんなに頑張っても大学生活はルーティンの中で行われる。
どんなに新しいことに挑戦しても、ルーティンの中。毎日がカオスで、悩めて、なんでもできる。
休学期間は、苦しかった反面、最高の時間だった。
この記事のタイトルは、
休学っていいな。
スポンサーリンク
スポンサーリンク