こんにちは、元日本語教師インターン生のもたです。
この記事では、日本語を教えるにあたり教材作りや教案作りで参考にしたサイトや配布プリントが充実しているサイトを全部ピックアップしました。
日本語の先生向けのサイトもあれば、
他のサイトでも役に立つサイトがあったのでみてください。
日本語教師向けの資料配布サイト
日本語NET
みんなの日本語の各教案からゲーム、便利ツールなどこれさえ見ておけば完璧!
レベルにいいサイトです。もはやなんでもあります(笑)
日本語教師応援サイト
絵カードが無料の範囲でも豊富です。
虹色日本語教室
いろんなゲームがあるサイトです。wordとPDFデータをおいておいてくれているので
wordでダウンロードしてアレンジもできます。
日本語教師になろう
現役日本語教師の方が、日本語の教え方などをブログに書いています。
日本語教師のN1net
教案からJLPT対策教材、N5からJLPTにないN0の文型までの解説などがあります。
日本人小学生向けの教材サイト
日本の小学校低学年向けの教材って結構使えるんですよね
特に、年齢層が低いクラスを受け持つと大ウケしたりします。
ちびむすドリル
小学生向けの教材サイトです。
ほいくる
幼児向けのサイトですが、日本文化を学んだり授業のネタに困ったときなどに使えます。
プリントキッズ
小学生向けのプリント配布サイトです。N5やkidsクラスなどで遊びながら導入ができます。
コミュニティー
みんなの教材サイト
会員登録をして使います。日本語教師の掲示板のような感じで、参加している人の自分の教材をシェアしたり、相談ができたりします。
LINE open chat
LINEには、open chatというものがあります。
ここで、日本語教師open chatというものがあり、日々情報交換とかがされていて入ってるだけでもおすすめです。
私はただ入っている人ですが、ここにQR貼り付けておきますね
QRをクリックすると行けるはずです。

まとめ
教案、授業準備を作る時にぜひ参考にしてみてくださいね
このブログでも私のやった教案などを更新していきますので
ぜひ、チェックしてみてください 🙂