マレーシアの首都、クアラルンプールで観光をするときに、
「飽きた」
こう思ってことは、なかろうか。いや、ある。私は飽きた。
急成長のおかげで、都市機能も飲食店も日本と変わらないし
むしろ日本より進んでいる点も見受けられる。
世界中の料理がいたるところにあるから、その点では楽しめますが
KLの中心はほんとに、日本とほぼ同じです。東京よりタクシーが安くて、電車も安くて
東京より涼しいくらい。
この記事は、クアラルンプールの観光スポットを行き尽くして暇な方へ
クアラルンプール中心地からタクシーで20分でいける。
Sri Petalingの商業区域について書いていきます。
せっかくなら普通の観光客がいかないところに行こうと思い、
Sri Petalingに、1ヶ月住んだ経験から Sri Petalingのおすすめ穴場スポットを紹介します。
たべもの と おしゃれカフェ
麺屋はなび
麺屋はなびは、名古屋発で、いまは日本中にある有名な台湾まぜそば屋さんです。
店員さんが、少し日本語を話せますし、なにより日本と変わらずの味で美味しいです。
クアラルンプールで一番美味しいラーメンらしいですね。
私は、滞在中の2ヶ月間でほぼすべてのまぜそばメニューを食べました(笑)
水が無料なのと、味変のための一味と酢がある点がとても好きです。
追い飯(食べた後の余ったタレに混ぜて食べるご飯)が、なんと無料です!
店員さんに行ってお皿を渡すと入れてもらえます。
場所:Sri Petaling
価格帯:16RMから25RM
主なメニュー:まぜそば,ラーメン,ドリンク(ビールあり),チャーシュー丼
日本語:(少しOK)
クレジットカード: 対応可
coffee workshop
日本とWesternのfusionの店です。
メニューは、日本語
照り焼きチキン丼や唐揚げなどもあります。
Wifiもあり、PCで作業をしている人もいましたが、
昼時は、wifiが混むようで接続が悪かったです。
朝から空いているので、朝に行ってモーニングセットを頼んで、
優雅なSri Petalingの朝を迎えるには、最適だと思います。
- コーヒー美味しい。日本食も絶品。
- 水は、無料。
- トイレきれい
- 壁際に、電源コンセントあり
- wifiあり
場所:Sri Petaling
価格帯:20RMから40RM
主なメニュー:コーヒー、紅茶、丼もの、ハンバーガー、揚げ物など
クレジットカード: 対応可
5.1 Cafe Gallery
おしゃれなカフェです。2階にあるんですが、入口がちょっとわかりにくいかも?
ケーキもあるし、パスタ、スープも美味しい。
- おしゃんなカフェ
- ケーキもあるし、ご飯も美味しいし、ドリンクも美味しい
- 作業できる
- 水が無料
- WIFIあり
- クレジットカード使用可能
- 壁際に電源あり
MoonLight Coffee
1階はパン屋さん
2階はレストランのカフェ
1階のパンは種類が豊富で、そして美味しいです。
1階で買ったら2階で食べることもできちゃいますし、テラス席を使うこともできます。

朝はここに行って、それから隣のコワーキンスペース「HERSELF」に行く生活もよくしていました。
- パンもランチも種類が豊富
- 広い
- 電源がある
- 美味しい
- テラス席もある
- 壁際に電源が少しある
- wifiがある
- 作業してる人もいた
コワーキンスペース
HERSELF
私語厳禁の超静かなコワーキンスペースです。
Wfiも早く、100Mbpsくらい出てました。
個人的に、一番おすすめです!
使い方
- 入ったら受付で、どうしたらいいの?って感じで聞きます。
- 名前書きます。
- 好きに使います。
- 使った食器は自分で洗いましょう
- 帰る時に、最初に書いた名前を受付の人に言ってお金を払います。
- ポイントカードがあって5回行くと1回無料です。
- どの席にも電源あり(所々グローバルに対応してる電源挿すやつがある)
- 日替わりのジュース飲み放題
- お菓子とかも食べ放題
- コーヒーや紅茶もあります
- パンもあるので、自分でトースターで焼いて食べれる
- ドリンク持ち込み可能
- 深夜までやってる
- wifi : 早い 100Mbpsくらい
- 料金:1日 400円くらい 1分5円くらいで短い利用も可能
- ポイントカードがある
- 名前を覚えてくれるので、
2・3回目以降は受け付けて顔みせたらすぐ席につける - トイレきれい ※たまにトイレットペーパーが切れてる時があるけど(笑)
- 営業時間は、11:00~23:00くらいまで(火曜定休)

SANDBOX
こちらは、私語厳禁じゃないです。
むしろ常連さんがわちゃわちゃしてますが、決してうるさいわけではありません。
オフィスが入っていたり、月額会員専用スペースがあったりしてかなり広いです。
ダメになる椅子もあります(笑)
使い方
まず2階に上がります。
入り口は、カードキーが必須なので、アピールをして中の人に開けてもらいましょう
入ったら受付で1日利用なら1dayと言いましょう
学割もあります。学生という証明が必要ないので、I’m student!って言えば適用されます。
水やコーヒーが無料で飲めます。
こちらも、出入り自由、持ち込み自由(再入場の際は、再びアピールしましょう)
- 独り言をいいながら作業をしたい人向け
- 疲れた時に、ダメになる椅子があったら嬉しい人向け
- 少しガヤガヤしてた方が集中できる人向け
料金:学生18RM( 400円くらい ) 一般28RM(700円くらい )
wifi : 300Mbpsって書いてあるけど。実際、もっと遅い気がする。
早いことには変わりありません。
営業時間:9:00〜18:00 or 21:00
(18時までの日も、再入場できませんが、18時以降も使えました。)
その他
タピオカミルクティーや寿司屋、和食、中華、Westernなど
なんでもあり、だいたいどこの店も美味しいです。
番外編
移動はタクシーアプリを使おう
有名なのは、Grab
マレーシア人に有名で、よくGrabより安いのがMy Car
私が1ヶ月泊まったAirbnb
安いけど。生きていけます。プールジム付き、24時間セキュリティー
インドネシア人2人と一緒に住みますが、ちゃんと個室で、鍵もついています。
しかも、ここは私が止まった時に、月割40%OFFというセールスがあり
28日間で予約して2.3万円でした〜!(笑) めっちゃ安かった。
こちらからAirbnbに登録すれば、初回予約なら割引されます!