こんにちは、動画編集フリーランスのにへいです。
この記事では、動画編集をする際に、
初心者が陥りがちな非効率な方法をご紹介し、
それの改善策をお伝えします。
人を笑わせるために動画編集を中学校のときに始めた。
その後、大学生の夏休みに自分が動画編集をできることを思い出し、営業開始数日で初案件獲得。
大学生フリーランスとして生きています。
さて、こんな悩みはありませんか?
動画編集始めたはいいけど
キーボードとマウスを行ったり来たり。。。
どんな機能がどこにあるのか分かりづらいし
疲れてきちゃった。。。。
あーーーーー!もうやだ!
ということで、この記事を読めば
始めたての方でも楽しく編集できるようになります。
落とし穴1|編集の順序
動画編集をするときに、まずなにからしますか?
素材をPremiere Proで編集できるようにして、
それから?
.
.
.
陥りがちな非効率は、『編集の順序』です。
以下の順番でやってみてください!
まず、「カット」
ぜーーーーーんぶカットすべきところをカットしましょう。
他の操作は禁止!
とにかく、必要ない部分をカット
で、「順番の入れ替え」
時系列を入れ替えたり、編集が必要なところは、
インタビュー動画とかでありえますね。
次、「同じトピックとかにラベルをつけて見た目を分かりやすくする」
これをすることで、あとからここの部分やっぱいらないな。となったときにすぐに移動することができます。
はい、次、「テロップ」
テロップを入れましょう。
そのときに、ちゃんとセーフマージンをオンにしておくと位置が揃ってあとで直さなくて済みます。
で、BGM からの SE(効果音)
最初にBGMを入れてからSEをいれることで、音を調整する手間が少なくなります。
あとは、アップにするとか動きをつけるとか、注意線を入れるとかは最後です。最後!途中にやりたくなっちゃうかもしれませんが、最後です。
落とし穴2|準備
どれくらい準備していますか?
まず「ファイル」
効果音やBGMなどを収納するファイルを分けましょう
いつも使うものだと思うので、わかりやすくすれば自分があとから便利です
「フォント」
レガシータイトルなどをいい感じのものを作って保存しておきましょう
有料ですが、これは超おすすめです。
ショートカット
ショートカットを設定してください。
premier pro ショートカットとか検索するとおすすめのショートカットがでてきます。
これを自分のPrに登録してください。
少なくとも、編集点を追加とリップル削除は必ず入れてください
カットツールを選択して、Cを選択して、クリックして、切って、また切って、デリートキーで消して、左に詰めて、、、、、
こんなことをしている人が意外といると思います。
編集点を追加(おすすめキーボート「s」)
機能:カット
これ押すだけで、カットしてくれます。
リップル削除(おすすめキーボード「shift + D 」)
機能:消したいところを消して左に詰めてくれる
これだけで作業効率は2倍?かなもっとだと思います。
落とし穴3|画面が小さい
画面が小さいって最悪ですよ。本当に作業効率が落ちる。
私は、macbook pro の15inch と 16inchを使っていますが、
画面は大きければ大きいほどいいです。
お金に余裕があるなら、モニターを買うことをお勧めします。
これとか結構いいです。
あと、マウスはこれを使っている編集者がとても多いです。
もちろんPCのスペックも高いに越したことはないですが
おすすめのスペックを書いたのでこっちもみてください
こんな感じです。
ぜひ、効率的に編集して楽しく動画投稿や動画編集者を頑張りましょう!