こんにちは、もたです。
この記事では、学生団体の学生が絶対に使って欲しいツールについて解説してきます。
そもそも学生団体のツールはどんなものが必要なのでしょうか。そこもみていきましょう
また、多くのベンチャーをはじめとした企業が以下のツールを使っているので学生のうちにぜひ使って慣れておきましょうね
ミーティング
なにか決め事をするときに、みんながわざわざ集まって、なにかを話し合うので記録に残す必要がありますね。
議事録を取るツール
これは、Google Documentがおすすめです。
Google社が出しているMicrosoft社でいうところの Wordみたいなやつですね。
なぜ、Google Documentなのか。
Google documentは、URLを知るだけでみんながどこでも携帯でもPCでも見ることができ、編集ができます。
wordとの決定的な違いは、誰かの変更がそのままみんなの手元で反映されるということです。
これをすることによって、わざわざ変更するたびに相手に送って確認してもらう手間がなくなりますね!
テレビ電話をするツール
みんながわざわざどこかに集まって会議を毎回してたら時間の無駄ですね
もちろん、集まる必要がある時もありますが、集まらないでできることは集まらないでやりましょう。時間の無駄です。そんなときに、使うといいのが
zoom
zoomとは、テレビ電話ができるアプリです。
URLをクリックするだけで会議に参加でき、画面共有という機能で、自分のPCを他の人に見せながら話したり。ホワイトボード機能で書きながら会議ができたりします。
このいいところは、回線が圧倒的に安定しているという点です。
テレビ会議は、回線が安定しないと相手の話していることがわからずストレスになりますね。zoomを使うともうそんな心配ははいりません。
仕事をする
コミュニケーションを取る
仕事では、コミュニケーションを取ることが不可欠ですよね
LINEでコミュニケーションを取ると大事な情報が流れてしまい、1つの話題についてしか同時に話せません。Facebookのmessengerも同様ですね。
ですから、同時にいろんなところで様々なことを話す必要があるときには、話す場所を分けることができスッキリみやすく話を進めることができるSlackを使いましょう。
みんなのスケジュールを把握する
誰がどんな仕事をしていて、いつまでになにをするかということをお互いにシェア指定おくことはミーティングの日程調整を円滑にしますし、仕事を割り振るときにどれだけ忙しいかを把握できるのでとても重要です。
Google calendarを使いましょう。
みんなで共通の予定を作ることもできますし、人ごとにカレンダーを分けることや
Googleアカウントを持っている人ならカレンダーを一部だけでもシェアを可能にしたりします。
日程調整をする
次いつ集まる?いつミーティングする?いつイベントをやる?
これをやるときは、LINEスケジュールやアンケートを使うといいでしょう
もしくは、調整さんという便利な日程調整ツールもあります。私はこっちの方が好きですが、スマホでは操作しにくいのがちょっとなぁ。。。という感じですね
まとめ
まとめると、Slack、zoom、Googleです!
この3つのアカウントを作ってまずは慣れてみましょうね :)
そして、LINEは話す内容がまだ少ない学生団体立ち上げの初期に使うといいと思います
いきなり全部コミュニケーションをSlackにすると
Slackを見るタイミングがない〜とか。習慣がない〜とかいう
コミット意思の低い人に足を引っ張られて全体のモチベーションがさがりますので
気をつけましょう。
コスパのいいインプットはKindle Unlimited
様々な本が読めるAmazon の Kindle Unlimited は超おすすめです!
インターンや知らない領域の仕事を始める前に、
まずは、Kindle本でインプットしよう!
いろんな分野の本が月980円で読めちゃうんです!
さらに頻繁に、新規登録セール99円〜199円や再登録セール299円などの
キャンペーンもやっているので、かなりおすすめですよ!
最初の30日は、無料でお試しができます!
登録してみて、あんまり読まなかった。。。となれば
30日で解約すれば、お金はかかりません!
私はいつもこれで、知らない分野の仕事をするときや
学生団体をやるときに、Unimitedで読める本を読みあさって勉強しています。
ちょっと気になる分野の本にも気軽に触れられるので
いろんなことにチャレンジするきっかけにしています。
webマーケティングや広報、営業、ライティングなど
いままでやったことのない仕事にチャレンジする前に
Unlimitedで読める本を読んでおくだけでも
基本的な知識がつきます!
私が参加したおすすめインターンシップ
日本全国から集まる学生たちがチームで新規事業を立ち上げる!
2週間ガチでやる超実戦型海外インターンシップ
「海外ビジネス武者修行プログラム」
ベトナムの超人気観光地「ホイアン」にて開催されています。
少しでも気になった方は、こちらから!
PVだけでもいいので、ぜひ見てみてください!胸が熱くなります!