はじめてのホイアンを散策するときに、
まず心配なことが「トイレ行きたくなったらどうしよう。。。」
ではないでしょうか。いや、そのはずである。
そこで、ホイアンの旧市街を8ヶ月かけて何十回も往復した私が
緊急事態のあなたに、ホイアンで絶対にトイレに間に合う方法をお伝えします。
この記事では、ホイアンの旧市街にある4つの公衆トイレの場所、公衆トイレの使い方、トイレのある店の特徴と場所についてお伝えしていきます。
これを読めば、もうホイアン で漏らすことはありません!
公衆トイレの場所

こんな感じで地図に印をつけてみました。
1.旧市街の歩行者天国に入る手前にある
沼のようなところにある建物が公衆トイレです。
2.日本橋の手前(東)かつ長い橋の手前(北)に位置します。
ここを利用している観光客は、まぁまぁ多い印象ですし
ここしか使ったことありませんが、清掃も行き届いていました。

3.ホイアン市場に向かうお土産屋が多い通りに、
突然、大きな敷地だなぁという印象のところが公衆トイレです。
4.ホイアン市場の近くです。
Cool Japan in HoiAnという日本人オーナーのお土産屋があるので
その向かいです。
向かいには、この人力車を運転する人たちの休憩所なのか
多くの人力車が並んでいます。

公衆トイレの使い方
- まず、トイレに行きます。
※この時の注意点(トイレットペーパーがある保証はありません。
紙を必ず用意!
コンビニで売ってます。
- 手を洗います。
- 1000 vnd から 2000 vnd などと書かれた箱があるので入れましょう
入れないと掃除のおばちゃんに怒られます。
これは、維持管理費なので必ず払いましょう
日本円だと10円くらいです。
お釣りはもらえるかわからないので、細かいお金を持ち歩きましょう
トイレがある店の特徴
屋内にあるカフェには、大抵あります。
レストランにもありますが、カフェのトイレの方が綺麗な印象です。
しかし、コンビニにはありません。
トイレがあるカフェの場所
ほとんどのカフェにトイレはありますが、
その中でもチェーン店を紹介します。
礼儀としてなにかしら注文しましょうね
- Highlanda coffee

ベトナムの人気チェーンカフェです。
ホイアンに2店舗あります。
wifiも電源もあり、困った時にはとりあえずここに行けば間違いないですね
- Hoi An Roastery
http://hoianroastery.com/
こちらは、HoiAnにある有名なチェーン店
旧市街を中心に7店舗あるのですが、
Google Mapをみても全部載っていないので
ホームページのリンクを貼ったのでそこからみてみてください
こちらも、wifiや電源もありオススメですね!
番外編
- インフォメーションセンター
ここに、インフォメーションセンターがあります。
ここでは、日本語のホイアン ダナンMAPが無料でもらえたり
トイレを借りたり、ツアーを予約できたりします。
以上です。
いかがだったでしょうか。
これでもう、あなたもトイレを気にすることなく、ゆっくり観光できます。
今回ご紹介した場所はそれぞれ徒歩5分以内にあるので、どこにいても
安心安全です。
ホイアンに関する記事はこちら!